平成22年9月

鮎釣行記録


月 日 9月27日(月) 天 気 曇 天 水 況 濁りなし Chika釣果 サ イ ズ Yasu 釣果 サ イ ズ
場 所 大和町栗巣川出合左岸 地 図 写 真 5匹 21-24cm
漁 協 郡 上 水 温  -  写 真 実釣時間 実釣時間 1.5時間
備 考 平 水 水 位 -3cm 釣 時 夕 方 ポイント ポイント 深 瀬
竿 G競技SP急瀬 M0.2 8号3本

 昨日今季の完全納竿のつもりで釣行したが、最後が最後だけに納得がいかず、午前中子供の勉強の面倒や冬支度などして、無理を言って釣行した。場所は昨日と全く同じ栗巣川出合下の瀬。流石に平日なので釜淵付近に釣り人がいるだけで、ここはがら空き。子どもたちを遊ばせながら、まずは昨日4匹ヒットさせた付近から昨日の雌囮で攻めると、ものの数分で23cmの雄がヒット。昨日の新品養太がいたので、養太に交換して送り出すと同所では反応無し。守株では釣れないので、少し上に移動し、波立ちの所でやや立て気味に竿を構えると、囮がスーッと流れに馴染んだ瞬間、目印が一気に下流へ走り、21cmの雄の囮サイズがヒット。囮を交換して、今度は流芯へ送ると、ガツガツガツと変な手応えで引き抜くと尻尾掛かりで22cmの雄。流芯で少し様子を見たが来ないので、今度は栗巣川出合の弛みの深場で泳がせると、スーッと上に上りはじめて間もなく、目印が一気に走り出し。引き寄せると24cmの雌。囮を替えて送り出すと、やはりデカ鮎は上手に泳いでくれないので再度、先程の雌養太に交換。流芯へ送って少しずつ上へ移動させると、いきなり手応えがあり、引き抜くと22cmの雄。一応目標の5匹になったが、まだタイムアップの時間が20分ほどあったので、そのまま養太であちこちを攻めてみたがその後は反応がなく今季の完全納竿とした。

月 日 9月26日(日) 天 気 曇 天 水 況 濁りなし Chika釣果 サ イ ズ Yasu 釣果 サ イ ズ A君釣果 サ イ ズ
場 所 大和町栗巣川出合左岸 地 図 写 真 2匹 22、25cm 1匹 21cm
漁 協 郡 上 水 温  -  写 真 実釣時間 実釣時間 6時間 竿 硬調
備 考 平 水 水 位 +1cm 釣 時 1 日 ポイント ポイント 深 瀬 N0.4号
竿 G競技SP急瀬 M0.2 8号4本 ポイント 深 瀬

 先週一緒に釣行できなかった、A君と今季最後の釣行です。6時に大和で待ち合わせたのだが、やや遅れてしまい6時半近くに合流。途中、万場のあたりは気温8℃と初冬並みの寒さ。余りにも寒いので、今季初めてのウェーダーで入川することにした。7時にスタートして間もなく先週対岸から差していた場所とほぼ同じ位置で早くもヒット。引き抜くと22cmの雌。これを囮に送り出すと、なかなか安定して泳いでくれないので、暫くしてから養太に交換。ここからしばし沈黙。10時近くにやっと先程より少し上手でヒット。掛かりがよいのかなかなか顔を出さず。何とか弛みに寄せて、一気に引き抜くと、なかなかのサイズが飛んできて25cmの雄。今季最長サイズ。これを囮に攻めるも、やはりデカ鮎はなかなか泳がず。こちらが疲れてくるだけなので、再度養太に交換。再び沈黙に入り昼過ぎまで反応無し。やっと13時過ぎに今度は21cmほどの雄がヒット。この野鮎は流芯でも安定した泳ぎをしていたので、じっくり攻めていると、押しの強い鏡の瀬で、ガーツガツガツ!と物凄い魚信で、ための体勢にはいるとヒューーーと糸なり。次の瞬間フッと軽くなって痛恨の共切れ。終了時刻に近かったので、ここで納竿とした。

月 日 9月20日(月) 天 気 曇 天 水 況 濁りなし Chika釣果 サ イ ズ Yasu 釣果 サ イ ズ
場 所 大和町栗巣川出合右岸 地 図 写 真 5匹 20-22cm
漁 協 郡 上 水 温  -  写 真 実釣時間 実釣時間 1.5時間
備 考 高 水 水 位 +14cm 釣 時 夕 方 ポイント ポイント 急 瀬
竿 G競技SP急瀬 M0.2 8号3本

 はじめA君と美並辺りで竿出しの予定であったが、都合が合わず単独釣行とした。美並まで下がる予定でいたが、白鳥を過ぎて大和にはいると入川者がチラホラ。前回の釣り場は盛期の空いた程度の人出があったので、大和付近で竿出しすることにした。釜淵近くも人がボチボチと入っていたので、なるべく流れの強い栗巣川出合下へ入川することにした。支度をして森囮店へ顔を出すと、「何匹釣れた?」と声を掛けられたので、「これから!」と返事をすると、「鮎は十分残しておいたから。」と、嬉しいような嬉しくないような声が飛んできた。話を聞くと朝からボウズのようなので、「有り難うございます。」と言って、去ろうとすると、「明日の分を残しておいてよ。」と頼まれた。護岸を降りて川に着くと先行者2人が冴えない様子。聞くと、ほとんど釣れていないとのこと。下手に入れていただくよう声掛をして、準備をしていると、背後に人の気配。ふと、振り向くと先行者がもう1人。囮を缶から出してこちらへやって来ます。「釣れますか?」と、声を掛けると、「ボツボツと囮サイズが来てるよ!」と嬉しいお言葉。「少し下がります。」と場所を空けようとすると、「いいよ、ここで出しな!」と入れてくださった。早速囮を付けて沖へ送ると、流石に流れが強いのでなかなか前に行ってくれません。少しずつ前進して何とか流芯へ送り出すと、ものの数秒でガツガツガツ!と入れ掛かり。引き抜くと20cmの囮サイズ。まずは野鮎をキープして2匹目の養太。これも直ぐに沖へ入ってくれないので空中輸送で流芯へ。先程のポイントではなかなか安定しないので、少しずつ石裏を捜して止めていると、暫くしてズガガーン!と目の醒める魚信があり2匹目がヒット。流芯で背掛かりだったのでなかなか浮いて来ず。曳き船を引きずりながら弛みへ誘導してタモに入ったのは丸々と太った雌の22cm。囮を最初の養太に交換して、再度流芯へ。今度は難なく泳いでいってくれましたが、なかなか反応がなく暫く様子見。周りの竿が立たないので、少し目先を変えて岩盤の下へ移動。囮が徐々に沖に出て、最下流部に入った瞬間、ガツーン!とヒット。何とか止めて、瀬脇に誘導して引き抜くと21cmの囮サイズ。今度は野鮎に交換して送り出すと、ほぼ入れ掛かりで再び21cm。同所へ送り出すも入れ掛かりしないので、今度は手前の岩盤帯へ引き戻すと、急に手元へ寄ってきたのはやや痩せた20cmの野鮎付きで、そのまま引き寄せてタモの中へ。しかしこの囮が流芯でなかなか安定せず。弛みや深場を色々探ってみたが反応無く、約束の時刻となったので納竿とした。
 この所、細糸にこだわってなかなか良い思いができなかったので、思い切って昔のように問答無用の太糸仕掛けで攻めたが、特に細糸と比べても違和感なく瀬を攻めることができた、細糸では岩にこすれることを恐れるので、思い切って石裏を責められないのが最大の違いになるのだろうか。

月 日 9月11日(土) 天 気 曇 天 水 況 濁りなし Chika釣果 サ イ ズ Yasu 釣果 サ イ ズ
場 所 大和町剣三和工場前 地 図 写 真 2匹 15、21cm
漁 協 郡 上 水 温  -  写 真 実釣時間 実釣時間 2.5時間
備 考 平 水 水 位 +3cm 釣 時 午 後 ポイント ポイント
竿 征龍竿 N0.2号、M0.05 7号3本

 昨夜、遅かったので、子どもの水遊びも兼ねて、昼過ぎに出掛けた。師匠に一昨日ボチボチだったというポイントを教えてもらって、釣り場へ行くと、竹林状態。仕方なく、大和町まで降りて、竿出しした。先行者に状況を聞くと全く釣れないとのこと。子ども達を遊ばせて、まずはヘチのチャラ瀬を泳がせるも反応なし。次に瀬脇のトロを泳がせると、キラキラと反応があり、引き寄せると15cmのチビちゃん。とりあえず囮にしたが、なかなか上に泳がないので、暫くしてから囮交換。トロの岩盤の付近で止めていると、キラキラと反応があったと同時に手元にズガズガと魚信があり、引き抜くと、21cmのエビス鮎。元気良く泳いでくれたが、後が続かず、Takaが深みにはまって、ずぶ濡れになったところで納竿とした。
 流芯を含めて、全体の3/4〜4/5ほどのアカが飛んでいる。アカ残りのポイントは新しく食んだ後があったことと、同ポイントで潜った漁師の話によるとまだ鮎の姿が見えるとのことなので、アカが付いた来週くらいは多少は反応が良くなるかも知らない。

月 日 9月5日(日) 天 気 晴 天 水 況 濁りなし Mai釣果 サ イ ズ Taka釣果 サ イ ズ
場 所 美濃市横持地蔵淵 地 図 写 真 1匹 14cm 1匹 19cm
漁 協 中 央 水 温 写 真 実釣時間 1.0時間 実釣時間 0.5時間
備 考 平 水 水 位 -61cm 釣 時 夕 方 ポイント ポイント

 美並で竿出しのもくろみでいたが、釣りにくいというので、場所を探すうちに、懐かしい地蔵淵まで下ってしまった。場所が空いているのを確認してから、昨日の囮では泳ぎが悪いので、丸佐に寄り、新たに囮を購入。丸佐でT氏が連日寺瀬で爆釣しているとの情報を聞いたが、今は子供優先なので(と言っても、遊漁証がないので・・・)地蔵淵へ直行。釣り場に着くと、車は満車。ちょうど撤退する人がいたので入れ替わりに車を置いて、準備開始。Chikaは車で読書とのことなので、3人で川へ降りた。始めTakaに西ヶ瀬の落ち込みで竿出しさせようと思ったが、川底をよく見ると一面に砂。これではなかなか掛からないだろうと思い、地蔵淵へ移動。玉石の河床を見ると、鮎がいるわいるわ。ここなら何とかなると思い2人の竿をセット。2人とも泳がせで粘っていると、まず始めに来たのはMaiの竿。沖に囮が出たとき、キラキラとしながら下へ下っているので、一気に引き抜いてやると、何と小さい!測ると14cmのチビ。これでは囮に難しいと思ったが交換して沖に放つと、何とか泳いでいるが周囲の野アユは全く無視。暫く様子を見たがダメなので、元気の回復した養太に交換。その後、今度は流れのない足下で泳いでいたTakaの竿にヒット。囮と同サイズの19cmだったので、次を期待して囮を放つと、何故か鮎の見えない沖へ出て行ってしまう。結局、この1匹ずつが今日の唯一の釣果となり、納竿間際にMaiが西ヶ瀬で少し様子を見たが、全く反応無いので諦めて撤退とした。
 我が家が丸佐にお邪魔しているころ、仁淀川では丸佐の息子さんが、シマノジャパンカップ全国大会で準優勝。巨匠小澤兄弟を押さえての準優勝は凄いです!おめでとうございます!

月 日 9月4日(土) 天 気 晴 天 水 況 濁りなし Mai釣果 サ イ ズ Yasu釣果 サ イ ズ
場 所 白鳥町赤瀬鉄橋上 地 図 写 真 2匹 17、24cm
漁 協 郡 上 水 温 写 真 実釣時間 実釣時間 2.0時間
備 考 平 水 水 位 -21cm 釣 時 午 前 ポイント ポイント 早瀬
竿 征龍竿 M0.1号 7.5号3本

 専用区も解除されて、今まで苦戦していた今季であるが、更に苦戦を強いられるこの時期、無謀にも白鳥まで下って竿出しした。入川したのは昨年同時期にある程度釣れた、赤瀬鉄橋付近。先週師匠が下の瀞場で15〜23cmほどを二十数匹掛けたと聞いたので、多少は釣れそうだと鷹をくくって決定した。釣り場に着くと網を背負ったツンツン漁師が1名。声を掛けると、流れの弱い場所は荒らされているので、流れの強い場所で竿出しした方がよいとのこと。始め鉄橋上の早瀬で様子を見たが、急瀬に近い部分もあり、囮が保たないと判断。鉄橋下のチャラ瀬の釣り人が撤退していったので移動。去年のように瀬尻から少しずつ上がっていったが、全く反応無し。昼までには帰りたいので、直ぐに諦めて鉄橋上へ再度移動。先程のツンツン漁師は帰っていったが、次から次へツンツンを担いだ漁師が来るわ来るわ。ただ、瀬では漁ができないので、近くへは寄って来ず。鉄橋直下の瀬尻から囮を放し、流れの強い部分で粘ったが反応無し。上手へ移動して瀬脇の押しの少し弱いポイントへ囮を入れた瞬間。ゴツゴツと手応えがあり、その後一気に下へ。簡単に抜けると思ったが、囮もほとんど顔を出さずに、そのまま鉄橋下まで下られ、竿が鉄橋に軽く当たって身動きとれず。仕方がないので、一瞬竿を緩めて下流側に倒し、やっとの思いで引き寄せると、思ったより良型の24cm。ここでは囮にならないので、新しい養太で再度上の瀬へ入れ様子見していると、鉄橋下に依然あったことのある地元の釣り人。軽く会釈をして、まだ1匹のサインを送ると、川通しをして対岸へ。ものの数分で1匹掛けているので絶句。この頃から、8月末にも一度経験した軽いめまいと脱力感に襲われ、立っていることもできず。水分を補給するが全くフラフラ状態で軽い頭痛が発生。ところが、こういうときに掛かるもので、瀬尻でヒット。さっきと違って魚信が大きかった分掛かり鮎は小さく17cm。囮サイズであったが、足下が定かでない状態ではきっちりキャッチできず、後方へそらし、岩に激突。当然即死で囮交換できず。その後もフラフラ状態で岩に座りながらの釣りが続き、終了間際にやっと上のチャラ瀬部分でヒットしたが、逆鈎が食い込ん伸されなかったのか、水中分解。残りの水分を全部一気に飲み干して、何とか体調が戻ったところで納竿して撤退した。
 鮎釣りでは絶対に座り込んで(滅多にしないが、泳がせ時のしゃがみ込みは別)釣りをしないことをポリシーにしていて、前回体調が悪くなったときも、我慢して釣り続けた(その時は日が山の陰に入った頃、嘘のように体調が戻った。)が、今回は不覚にも1分間と立つことができなかった。熱中症恐るべし。




Back