乙原地内


 この地区は、八幡町の最南部にあたり、大きな"S"字を描く「オオヤノマキ」付近にポイントが集中しており、それ以外のポイントはあまりパッとした所はないようで郡上の中では比較的地味なポイントの1つです。また、釣りとは関係ありませんが「オオヤノマキ」の左岸には鉄道と国道と自動車専用国道のトンネルが山の斜面に縦に3つ口を開けています。


国土地理院刊行地図使用許可済(2万5千分の1:郡上八幡)
No. ポイントの解説
@  乙原鉄橋下のポイントで岩盤が河床の所々に顔を出してる瀞場。右岸よりは砂地が多いので左岸側から徐々に立ち込んで狙います。長手尻にして広い範囲を静かに攻めた方が釣果が上がると思います。下流部にはちょっとした瀬があり、背針を付けた泳がせ釣りで攻めます。
A  やや流れの強い瀬で、初心者の方には一般向きではない。地元の人が多く、太掛けに玉を付けての引き釣りで良型の鮎を狙っています。
B  ヤナ場の下の瀞〜瀬、上流の瀞場は水深があり背針か小さな玉を付けて、囮をしっかりと沈ませることが肝心。下流部の瀬は流幅が広く、一面好ポイントで数釣りが望める。流芯は流れが強く浮き石が多いので、囮が石の隙間に潜り込み根掛かりする事が多いので注意して下さい。
C  上流部はやや押しの強い瀬になっていて、右岸は砂礫で左岸は岩盤になっています。本命は左岸よりの岩盤付近の流芯で玉を付けて充分囮を沈めながの引き釣りで狙い、良型を数釣りできるときもあります。
 下流部は深瀞。左岸は上部の岩盤のたるみで砂がやや多いので、右岸から長手尻の泳がせ釣りで河床の岩盤を狙います。
D  「白サバ」の上流はチャラ瀬、瀞、急瀬と変化に富んでいます。下流は自動車道の下へ流れ込む早瀬〜急瀬。
 上流部は変化に富んだ釣り場で背針を付けての泳がせ釣りで流芯を狙っていきます。このポイントは小型の鮎が多く、渇水期は釣果もあまり延びないようです。
 下流部は所々に大岩が頭を出しており、場所によっては流れが非常に強く、超硬竿で太糸や金属糸に大型の玉を付けて挑まないと釣りにならない所もあります。石裏は背針を付けての泳がせ釣りで良型が狙えますが、取り込みのことを考えた釣り方が必要です。一番下の絞り込まれた落ち込みは、大型一発狙い。
 車で河原まで降りられるため、バーベキューをやる人たちでにぎわうことがあります。
E  自動車道下は「オオヤノマキ」。上流の急瀬からの流れが下流の淵へ一気に流れ込んでいきます。水深があり河床は岩盤で、両岸から攻められますが左岸は入川しづらく主に右岸からの釣りになります。金属糸で長手尻にしての泳がせ釣りで囮をしっかりと沈められれば釣果も伸びる。終盤には大型鮎が期待でき是非攻めてみたいポイントの1つです。
 Dと同じ所に車を置くか囮や付近の路上に駐車して入川します。
F  淵から早瀬・平瀬、淵へと続く変化に富んだポイント。ここはM氏と釣行して、大敗したことがあるYasuにとって因縁のポイントです。
 河床は人頭大の玉石が多く、瀬では背針を付けて半泳がせ釣りで、石裏に囮がとめられれば釣果が期待できると思います。
G  上流から続く両側を岩盤に挟まれた淵で、水深があり押しも強い。元気のいい囮に背針を付けるか、やや多き目の玉を付けて攻めたいポイントです。数は望めませんが大鮎釣りに期待ができます。
H  水深2〜3m程の深瀬が続くポイントで、河床の多くはやや小型の玉石で所々に大型の玉石か岩盤が顔を出していますので、背針を付けてこの大石周りを泳がせで狙います。左岸は入川箇所がほとんどありませんので、右岸川の旧道脇に駐車して入川します。




Back