”うるか”は鮎の内蔵の塩漬けを言いますが、その種類はいろいろとあるそうです。鮎の内蔵を塩漬けにした”腸うるか”。白子と卵巣を塩漬けにした”子うるか”などです。”子うるか”は期間限定で、終盤鮎の時期しか作ることができません。作り方は単に材料を塩漬けにするだけですが、酒の肴には最高の一品です。寄生虫などが心配な時は一度冷凍したり、酒で洗った方がいいと思います。
材 料 | 分 量 |
---|---|
天然鮎 | 適量 |
塩 | 基本的に漬ける内臓と同重量(好みにより加減して下さい。) |
@ | ”腸うるか”は天然鮎の糞のある腸を取り除いた内臓、”子うるか”は終盤鮎の白子や卵巣を取り出します。 |
A | 内臓は基本的には洗いませんが、酒で洗っても良いと思います。 |
B | 乾いた器に材料を入れて、上から塩を振りかけます。 |
C | 乾いた箸でよくまぶしてから、蓋付き瓶に入れます。 |
D | ”腸うるか”は冷蔵庫に入れてどんどん追加していき、秋頃常温で発酵させます。 ”子うるか”は冷蔵庫に入れたまま追加して、次の春頃まで漬け込みます。 |
E | 時期が来たら、乾いた箸などで取り出してそのままいただきます。 |